ホームへ 会社概要 財務情報 グループリンク


サービス一覧
健康アドバイス




結婚式マナー
  • 招待状をいただいたら…
      返事の書き方
  • お祝い品のタブーと贈る
      時期
  • いくら包むの?ご祝儀の
      相場と会費制披露宴
  • 服装について
  • 言葉使いに気をつける
  • お葬式マナー
  • 訃報が届いたら
      (通夜以前)
  • 通夜に参列する
  • 香典について…不祝儀袋と
      ご厚志ご辞退
  • 葬儀と告別式〜出棺
  • お悔やみのあいさつ
  • 服装のタブー
  • 参列できないとき


  •  葬儀と告別式〜出棺

    葬儀と告別式は、本来別の儀式であることを知っていましたか?
    葬儀・・・遺族、親族、故人と親しかった人が亡くなった人の冥福を祈る儀式
    告別式・・・故人とゆかりのある人が最後のお別れをする儀式
    つまり、故人と特別親しかった場合を除いては「告別式」に参列することが本来の形です。 しかし現在では、小規模な葬儀であったり時間的な都合などで葬儀と告別式を合わせて行なうことが多くなってきました。

    時間厳守

    葬儀・告別式ともに開始時間に間に合うようにします。
    僧侶の読経が始まってから入室するのはマナー違反です。また、携帯電話の電源も忘れずに切って下さい。


    マナーモードはダメ
    携帯電話ですが、音さえしなければ良いだろうと思ってマナーモードにしている方が居ますが、読経の最中に「ブーン」という振動音が聞こえるのは非常に失礼です。
    故人との最期のお別れ式ですからその間の数十分は電源を切るのが最低限のマナーです。



    式場での席順

    受付が済むと係りの人が誘導してくれるのでそれに従います。
    一般的に、祭壇に向かって右側が遺族、親族、近親者の席。祭壇に向かって左側が故人とゆかりのあった参列者の順になります。
    一般会葬者の席順などは特に決まっていませんので、前のほうから詰めて着席します。

    あいさつは目礼で

    遺族に対してわざわざ立って近寄り、お悔やみを言う必要はありません。もし目が合ったら目礼で済ませましょう。
    また、例え久しぶりに会う知人や友人が居たとしても式の最中にボソボソと話し込んだりしないよう注意しましょう。


    数珠を忘れた!
    うっかり数珠を忘れた場合、誰かに借りてまでご焼香する必要はありません。
    数珠がなくても心を込めて手を合わせれば十分気持ちは伝わります。大切なのは気持ちです。



    出棺時のマナー

    焼香が済んだあと出棺を待たずに帰る人がいますが、これはマナー違反です。故人との最後のお別れをする儀式ですのでできるだけ見送りましょう。

    出棺を待つ間、一般会葬者は外で待ちますが、寒い時期などはコートを着ていてもかまいませんが、出棺時は脱ぐのが礼儀です。
    霊柩車を見送る前に喪主からのあいさつがありますので静かに聞きます。


    火葬場へ同行
    火葬場へ行くのは遺族や親族など近親者、ごく親しい人だけです。
    同行を希望する場合は事前に遺族側に申し出る必要があります。 勝手に遺族の車に乗り込んだり、当日申し出ることは、配車の都合上控えてください。
    また、喪主から同行を勧められ、希望しない場合は断ってもかまいません。「申しわけございませんが、時間の都合がつきませんので…」と丁寧に断ります。