ホームへ 会社概要 財務情報 グループリンク


サービス一覧
健康アドバイス




結婚式マナー
  • 招待状をいただいたら…
      返事の書き方
  • お祝い品のタブーと贈る
      時期
  • いくら包むの?ご祝儀の
      相場と会費制披露宴
  • 服装について
  • 言葉使いに気をつける
  • お葬式マナー
  • 訃報が届いたら
      (通夜以前)
  • 通夜に参列する
  • 香典について…不祝儀袋と
      ご厚志ご辞退
  • 葬儀と告別式〜出棺
  • お悔やみのあいさつ
  • 服装のタブー
  • 参列できないとき


  •  服装について

    女性の場合

    洋装を着る時は新郎新婦より派手にならないように注意しましょう。 「白」や「オフホワイト」など紛らわしい色には注意が必要です。
    黒を着る時は、一色だと弔事をイメージさせますのでコサージュ、ショール、アクセサリーなどで華やかさをプラスさせるのが基本。

    靴はサンダルもミュールも実はNG!素足は絶対にダメです。
    ヒールがあって、先のあるものが無難。ヒールは苦手だという場合は、エナメル素材やりぼん、光る石などの飾りのあるものを選ぶと華やかです。

    和装の場合は、種類によって格の上下がきっちり分かれているので、ある意味洋装よりも失敗が少ないと言えます。
    正礼装は振り袖(未婚)、色留袖・黒留袖(既婚)、準礼装は訪問着・色無地紋付、略礼装はつけ下げ・小紋・色無地です。
    夫婦で出席する際、女性が和装で、男性が洋装の場合でも格式を合わせるようにしましょう。


    既婚者は振り袖を着てはいけませんか?
    和装では振り袖は「若さの象徴」とされ、昔は「30振袖」という言葉があっていくら未婚でも30過ぎには振袖を着ないほうが良いと言われていました。
    しかし、新婚間も無いとか年令が若く結婚された場合など新郎新婦へひとこと添えて着られる事もあります。
    ただし、友人の結婚式など同年齢の既婚者が集まる場で、自分だけが振り袖というのも場にそぐわないので、やはりTPOに合ったものを選ぶよう心がけてください。



    男性の場合

    最近の傾向として男性のほとんどはブラックスーツを着用しています。 ブラックスーツは昼夜の区別無く、また慶事弔事ともに着用でき便利ですが、結婚式の際は蝶ネクタイにしたり、シャツをカラーのドレスシャツに替えたり少し工夫すると華やかになります。 社長や部長といった要職にあり、当日は主賓として出席する場合は、正装に身を包む必要があります。
    男性の正装は、モーニング、えんび服、和装なら五つ紋の紋服をいいます。


    レンタルドレスを上手に利用
    女性のフォーマルドレスは高価なため、何着も揃えるのは負担になります。かといって1〜2着しか持っていないと、友人の披露宴写真では毎度同じドレスで写ることになってしまいます。
    最近ではレンタルドレスの店も多くなり、安価で簡単に借りられるようになりました。式場でも借りられますので、前もって予約をするなどして上手に利用することをお薦めします。